経済産業省発表の「2024年版ものづくり白書」によれば、製造業の59%以上の企業で労働不足が顕在化しております。背景として製造業全体を取り巻く事業構造の変化があります。前例に沿った事業運営ではなく組織や人も変化の必要が求められております。そのため新規採用、能力開発・人材育成、離職率改善などをミッションに持つ人事部の重要性は益々高まりつつあります。
「今までは専門技術に特化した人材育成で良かったが、多能工が求められるように変化した」
「配属変更を前向きに推進する事になり、今までと異なる組織文化や人事評価が必要になった」
「長時間労働が常態化している現場も多く、従業員の健康や生活の質に悪影響がある」
などなど、製造業の人事部の皆様から様々な声を伺います。
採用や離職率改善には、製造現場に多く見られる過酷な労働条件や長時間労働が常態化している状況では難しく、柔軟な働き方の導入や労働時間の短縮など労働環境の改善が急務です。
今回のセミナーでは、上記のような製造業ならではの課題を解決すべく、「従業員の労働環境改善・ワークログによるデータ活用」「従業員のモチベーション向上」「人事部の時間を創出する業務改善」をテーマとして最新のSaaS製品を活用する実践方法をご紹介します。
製造業の人事労務担当者や責任者の皆様にとって、人事施策の実施や業務効率化のヒントを得られる絶好の機会です。ぜひご参加ください。
・開催日時:2025年2月25日(火)13:00-14:00(受付開始 12:50)
・開催形式:オンライン(ZOOM)
・主催:株式会社パトスロゴス、株式会社チームスピリット、株式会社ワン・オー・ワン
・製造業の事業構造の変化に伴う人材不足への施策を検討されている方
・今いる従業員の満足度向上や最適配置の見直しをされている方
・職場の労働環境整備の施策検討・実行されている方
・株式会社ワン・オー・ワン
セールス&マーケティング部 取締役部長
近藤 真一 氏
大分生まれ、大阪育ち。金融、広告の営業を経て、HR業界に転職。 大手人材会社で採用支援事業の事業部長を経験し、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。採用系saasの立ち上げやスピンアウトを経験し、営業部長や新規事業の責任者を歴任。 2022年に株式会社ワン・オー・ワンへジョイン後は、営業責任者としてスキルマネジメント領域の拡大を牽引。現在はエンタープライズ顧客を中心に、現場から人事まで幅広くご提案を続けている。
・株式会社チームスピリット
営業本部 営業第二部 アカウントエクゼクティブ
宮崎 隆博 氏
ダイキン 関東支店にて営業として、新規拠点立ち上げ後の販路拡大をリード。 2019年に株式会社フォトシンスに入社、エンタープライズの営業活動に従事し、 2024年にチームスピリット入社
・株式会社パトスロゴス
Salesディレクター
田中 美喜雄 氏
前職時に、バックオフィス全体の顧客課題を解決する支援、販売企画に従事。 その後、現職では、創業時からHR専門として大企業人事部向けに生産性を高めるコンサルティング支援を務める。
※同業他社や本セミナーの参加がふさわしくないと弊社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
※本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。
※お申込時に記入頂きました氏名・メールアドレスはZoom Video Communicationsに共有され、自動的にお申込者専様用の視聴用URLを発行いたします。
※当該URLを含め当日の参加方法は、お申込完了後、改めて当社からご案内します。
※今回ご登録頂いた皆様の個人情報につきましては、以下の目的で利用させて頂きますことを予めご了承ください。
1.当セミナーに関するご連絡
2.今後、弊社が主催する各種イベントや営業・サービスに関するご案内
また、ご記入頂いた個人情報は講演者所属企業と共同利用いたします。
・共同利用する項目:氏名、貴社名、部署名、役職名、連絡先(電話番号、電子メールアドレス)、その他当フォームでご回答頂いた内容
・利用目的:上記2. の利用目的に同じ
・共同利用する者の範囲:株式会社チームスピリット、株式会社ワン・オー・ワン