セミナー
2025年9月26日

"パッケージ型"勤怠管理システムなのに自由にカスタマイズができる。従業員ファーストの勤怠管理で企業をより強くする方法とは

「

人事部で勤怠制度を設計・運用している中で、
「従業員のために考えた制度なのに、システムの制約で再現できない」
「仕方なくスクラッチ開発に踏み切った」
そんなご経験はありませんか?

勤怠制度は、従業員の多様な働き方や福利厚生への思いを反映して設計されるもの。
しかし実際には「標準仕様に合わせてください」と言われ、本来守りたかった制度をあきらめざるを得ないケースが少なくありません。

本セミナーでは、"従業員のために考えた理想の制度"を妥協せずに実現する勤怠システムの新しい選択肢 をご紹介します。

TeamSpiritならではの機能を活用すれば、
・勤務体系ごとに最適化できる勤務表レイアウト
・固有アラートや入力制御による漏れ・ミス防止
・多種多様な手当管理への対応
・現場が自ら勤怠を意識できるダッシュボード運用
 (労務は管理から解放され、人的資本経営の施策へシフト可能)
といった仕組みを"標準の範囲で"実現できます。

「スクラッチ開発でしかできない」と思っていたことが、実はもっとシンプルに叶う。

そして「こういう制度の作り方もある」と新しい気づきを得られる。
そんな場をご用意しました。

「従業員のために考えた制度を、システムで妥協したくない」
そう願う人事部長・人事課長・勤怠担当者の皆さまに、ぜひご参加いただきたいセミナーです

開催概要

・開催日時:2025年9月26日(金)13:00-14:00(受付開始 12:50)
      ※10月末までアーカイブ配信します
・開催形式:オンライン(ZOOM)
・主催:株式会社パトスロゴス、株式会社チームスピリット

プログラム

第1部:新しい選択肢。自社に適した形でカスタマイズできる勤怠管理システム

・株式会社チームスピリット
 Team Success Platform 事業統括本部 営業本部 営業第二部 部長
 小中原 涼太 氏

前職までに中途採用領域の採用支援、HRテックのカスタマーサクセス、パートナーの立ち上げに従事。その後、現職で中堅・中小企業様大手企業様向け営業を経て、現在は営業チームの部長として生産性向上ツール「Team Spirit」の利用拡大に従事。

第2部:"連携の壁"をなくす。TeamSpiritを支えるHR共創プラットフォーム

・株式会社パトスロゴス
 Sales & Marketing
 小野 穣 氏

統合型人事システムを提供する会社にて大手企業の新規開拓を支援するマーケティングチームの立ち上げを担当。その後株式会社パトスロゴスで業務改善支援とマーケティングチームの立ち上げを兼務。現在はMarketing担当として、共創の啓蒙活動に従事しています。

第3部:理想を叶える勤怠のリアル ~質問から見える現場の課題~

・株式会社チームスピリット
 Team Success Platform 事業統括本部 営業本部 営業第二部 部長
 小中原 涼太 氏

・株式会社パトスロゴス
 Sales & Marketing
 小野 穣 氏

注意事項

※同業他社や本セミナーの参加がふさわしくないと弊社が判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
※本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅からぜひお気軽にご参加ください。
※お申込時に記入いただきました氏名・メールアドレスはZoom Video Communicationsに共有され、自動的にお申込者様専用の視聴用URLを発行いたします。
※当該URLを含め当日の参加方法は、お申込完了後、改めて当社からご案内します。
※今回ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、以下の目的で利用させていただきますことを予めご了承ください。
 1.当セミナーに関するご連絡
 2.今後、弊社が主催する各種イベントや営業・サービスに関するご案内
  また、ご記入頂いた個人情報は講演者所属企業と共同利用いたします。
 ・共同利用する項目:氏名、貴社名、部署名、役職名、連絡先(電話番号、電子メールアドレス)、その他当フォームでご回答頂いた内容
 ・利用目的:上記2. の利用目的と同じ
 ・共同利用する者の範囲:株式会社チームスピリット

※株式会社パトスロゴスは、個人情報保護に関し「プライバシーポリシー」を定め、利用目的をはじめとする具体的な取り扱いについて、法令、国が定める指針、その他規範を遵守し適正に対処してまいります。
※お客様情報の管理について責任を有する者:株式会社パトスロゴス 代表取締役CEO並びに当該情報の取扱責任者 牧野正幸(電話:03-4567-6510、電子メール:info_privacy@pathoslogos.co.jp)
Contact

問い合わせ・資料請求

資料請求、製品や共創パートナー等について、まずはお気軽に問い合わせください。

Page
Top
問い合わせ
資料請求